第4回:いろいろある投資商品、どう選べばいい?
50代からの資産運用。
いざ「投資を始めてみよう!」と思っても、何を選べばいいのか…迷いますよね。
今回は、主な投資商品の特徴と「どんな人に向いているか」をわかりやすくまとめました🌸
🔸 株式投資
特徴:個別企業の株を購入。配当や値上がり益を狙う。
向いてる人:企業分析が好き/日々の値動きを楽しめる人
リスク:価格変動が大きく、元本割れリスクも
始めやすさ:中〜上級者向け。ある程度の知識と管理が必要
🔸 投資信託
特徴:プロが運用してくれるパッケージ型商品。分散投資が可能。
向いてる人:自分で運用は難しいけど、投資を始めたい人
リスク:運用成績によっては元本割れの可能性あり
始めやすさ:少額からスタートでき、初心者におすすめ
🔸 債券(国債など)
特徴:決まった期間・利率で運用。元本保証型もある。
向いてる人:リスクはとにかく抑えたい!という人
リスク:価格変動リスクは小さいが、利回りも低め
始めやすさ:初心者でも安心して始められる
🔸 NISA/iDeCo
特徴:税制優遇が受けられる制度。将来の資産形成に最適。
向いてる人:将来の備えをコツコツ積み立てたい人
リスク:投資信託などを使うため、価格変動あり
始めやすさ:制度を理解すれば、とても心強い仕組み
🔸 外貨建て商品
特徴:米ドルなどの外貨で運用。為替差益も狙える。
向いてる人:為替に興味がある/円以外にも分散したい人
リスク:為替リスクが大きい。元本割れの可能性も
始めやすさ:ある程度、為替の理解が必要
🔸 不動産投資
特徴:家賃収入や資産価値の上昇を狙う。
向いてる人:まとまった資金がある/資産を長期保有したい人
リスク:空室リスク・災害・維持管理コストなど
始めやすさ:資金面・管理面でハードルが高め
🌱「自分に合った投資」を選ぶヒント
投資商品に「正解」はありません。
あなたの性格やライフスタイル、目的に合った選択が大切です。
短期間で成果を出したい?
コツコツ積み立てたい?
価格変動があっても平気?
「向き・不向き」がわかると、自然と選びやすくなりますよ^^
50代から始める資産運用シリーズでお届けしましたが、投資初心者の方にもシンプルにわかりやすい
内容になっています。今から投資を始めようかな~とご検討中の方も、ぜひご参考にされてみて下さい!
それぞれの商品の深掘りについては、またの機会で