🌱シリーズ:50代から始める、ゆるっと資産運用

投稿③:投資って怖くない?リスクとどう向き合う?

👋 こんにちは、いろはブログです。
🌱今回は【ゆるっと資産運用シリーズ】の第3回!

💬こんなお悩みありませんか?

  • 投資って損するイメージ…
  • よく分からないから怖くて始められない…
  • 自分にはセンスがないと思っている

\大丈夫です/
まずは「リスクって何か?」を知ることから始めましょう!

🔍 リスク=“悪いこと”じゃない

「リスク」と聞くと「危険」と思われがちですが、
本来の意味は「振れ幅」や「不確実性」のこと。

たとえば、

  • 定期預金:リスク小(でもリターンも小)
  • 株式投資:リスク大(でもリターンも大きい可能性)

リスクがあるからこそ、リターンも期待できるのです🌈

🧭 自分に合うリスクって?

ここで大切なのが、自分のリスク許容度を知ること。

💡自分に合ったリスクの目安は?

チェックポイントYES or NO
毎日の値動きで不安になる?YES → 安定型の資産を中心に
価格の変動を見ても冷静でいられる?YES → 成長型資産も検討OK
元本割れは絶対イヤ!YES → 定期預金や債券中心に

※YESの数が多い方は「コツコツ型」向きかも♪

🛡 リスクをコントロールする3つの方法

「リスク=悪」ではないですが、できるだけコントロールする工夫も必要です✨

✅ ① 商品選びを工夫する

→ 安定性の高い「債券」や「バランス型ファンド」など、リスクを抑えた商品もあります。

✅ ② 投資先を分散する(地域・業種など)

→ 1つの企業や国に集中せず、いくつかに分けて投資すれば、リスクを分散できます。

✅ ③ 時間を分散する

→ 毎月一定額ずつ投資することで、購入価格を平準化し、高値づかみのリスクを抑えられます。


🍀 ゆるっと投資を始めるヒント

  1. 少額からスタートOK!
     → 100円からの積立投資もあります♪
  2. 全額を投資に回さなくていい
     → 生活資金や緊急資金は確保しておくことが大前提!
  3. “理解できるもの”だけに投資しよう
     → わからない商品には手を出さない。これ大事!

💬 最後にひとこと

投資は「怖いもの」ではなく、「選択肢のひとつ」。
自分に合ったペースで、ムリなく始めればいいんです🌱

次回は【いろいろある投資商品、どう選べばいい?】をお届けします!
お楽しみに🌷

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次